「ChatGPTで経営支援 強い組織の築き方」の著者
元Yahoo!人材開発責任者がオーナー! オンライン開催

ChatGPTで業務効率UP演習キャンプ
〜超⼊⾨ビジネス活用術編〜

こんな方におすすめ

✅ChatGPTを少しだけ使ってみたが、業務には活用できていない方
✅ChatGPTに興味はあるが、まだ触ったこともない方
✅ChatGPTを使って業務をやっているが、イマイチうまく使いこなせていない方

「ChatGPTで経営支援 強い組織の築き方」の著者が
分かりやすくレクチャー

初心者の方大歓迎です!
昨年に大好評だった即実践にむすびつくプログラムです。


日々の業務に追われている中で、効率よく作業を進めるためのスキルを身につけたいとお考えではありませんか?
ChatGPTを実際活用してみたいけど、できていない・・・・
実際使ってみてはいるが、業務にいかせていない・・・・

このキャンプに参加いただくことで以下のスキルが習得できます。
 ・⽣成AIの仕組みやリスクを正しく理解することができます。
 ・ChatGPTをうまく活⽤しながら、業務効率UPの⽅法を習得できます。
 ・職場で業務効率UPの⽅法を実践できるようになります。

<寺下オーナー主催のChatGPT講座受講者の声>
 ・ワーク中心のため、あっという間に終わり、楽しかったです。
 ・非常にタイムリーな内容で想像以上でした。
 ・集中して、濃密な研修を受けられました。
 ・初心者でも非常に分かり易かった。
 ・指示文(プロンプト)の要約が難しいと感じました。早速、実践して上達したいと思いました。

業務の生産性向上に直結する講座ですので、ぜひご検討ください。

他社セミナーとの違い

実際にChatGPTを使いながら学べる

初心者にも分かりやすい説明

一方的に説明を受ける研修ではなく、アウトプット中心の研修で、ワークの中から気づきを得ながら学べる

キャンプ概要

実施日 2025年
3月12日(水)13:30〜17:00
人数 20名程度
開催形式 オンライン開催(ZOOMを予定)
対象 業務効率化をはかりたいすべてのビジネスリーダーの方
料金 29,800円(税込み) 最少開催人数4人以上開催
講師 寺下 薫(クリエイトキャリア代表)

寺下 薫(クリエイトキャリア代表)

外資系企業では、数多くのコンタクトセンターの立ち上げ、立て直しに従事。200名のスタッフを抱える大型のコンタクトセンターの責任者も経験。

その後、Yahoo! JAPAN に入社。入社後は、北九州センターやレスキューコールセンターの立ち上げなどに従事。 その後、人材育成部門の責任者として、社員の人材育成に従事。2012年からソフトバンクユニバーシティで、問題解決に関する授業を担当。2013年から問題解決養成塾である「SV 研究会」をヤフー内で立ち上げ、外部の企業にも門戸を開いて、若手社員を育成している。2014年コンタクトセンター・アワード2014リーダー・オブ・ザ・イヤー受賞。 2015年に北九州市から依頼を受け、コンタクトセンター協議会の講師にも就任。2017年に IT協会のカスタマーサポート表彰制度審査委員に就任し、2018年秋からサイバー大学でも授業を受け持つ。ヤフーの人事では約1,500名の管理職の育成に従事。2018年にクリエイトキャリアを起業し、2019年に独立。現在は、研修や講演、執筆、コンサルティングなどを行なっている。

著書は、「世界一速い問題解決」「実は、仕事で困ったことがありまして」。世界一速い問題解決は、中国、ベトナム、台湾、タイで翻訳されている。2023年11月に日経BPから「ChatGPTで経営支援 強い組織の築き方」を発売。2024年6月13日に「スーパーバイザーの教科書」(リックテレコム)を出版。研修は2年先まで予約が入る人気講師。


講義内容

3月12日(水)

ChatGPT有料版推奨(無料版でも受講は可能です)
 ※あらかじめChatGPTのアカウント登録をお願いいたします

●基礎から始めるChatGPT(グループワーク、講義)
 1)ChatGPTとは何か
 2)注意すべき3つのリスク
 3)生成AIと従来のAIとの違い
 4)生成AIができる4つのこと
●ChatGPTの使い方(個人ワーク、講義)
 1)ログイン
 2)プロンプトとは
 3)有料版と無料版の違い
 4)パターン別業務効率UP方法
   ①情報収集、分析編   ・アンケート結果分析 
               ・競合他社の情報リサーチ
   ②アイデア洗い出し編  ・新商品企画のアイデア出し 
               ・企画の進め方のヒント
   ③プレゼン資料作成編  ・営業のプレゼン資料作成    
               ・刺さる資料にするアドバイス
   ④議事録、報告書編   ・議事録の作成         
               ・報告書のフォーマット改訂
●振り返り、まとめ(講義)

受講までの流れ

STEP
01

WEBからのお申込み

「キャンプ 受講申込フォーム」よりお申込みください。(クレジットカード、コンビニ支払い、Amazon Pay対応)
※企業派遣で請求書が必要な場合は、銀行振り込みを選択いただけます。複数名派遣される場合は、備考欄に詳細をお書きください。
その他ご質問やお問い合わせは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

STEP
02

受講費用のお支払い
(クレジットカード、コンビニ、Amazon Pay、銀行振込)

「クレジットカード・電子決済」を選択された方:申し込みフォーム送信後すぐに決済用URLをメールでお送りいたします。万一未着の場合、事務局へご連絡ください。

「銀行振込」を選択された方:数日以内にフォームに入力された内容で請求書を送付いたします。万一1週間以上経過しても届かない場合にはご連絡ください。

※事務局へは、「お問い合わせフォーム」からお問い合わせください。

STEP
03

受講受付確認

開催が近くなりましたら、事務局より受講に必要な内容をメールで送付いたします。

STEP
04

受講

当日、オンラインまたは会場でご受講ください。(本キャンプは3回目まではオンラインのみの開催です。)

ChatGPTで業務効率UP演習キャンプ
受講申込フォーム

原則はクレカ・電子決済でお願いします。
法人支払いなどで銀行振込が必要な場合は、銀行振込をご選択ください。追って請求書を送付いたします。
※銀行振込の方は対象外です。クレカ・電子決済の方のみ対応可能です。
銀行振込を選択された方で、宛名などの指定がある方はこちらにご記入ください。複数名まとめて申し込まれる場合は人数も明記ください。

※ご同業者・研修会社のお申込みはお断りしております。ご了承ください。

service_2

経営支援
(アセスメント・経営診断)


service_1

著者派遣


アップデート!CAMP
(公開型リスキリング講座)


リーダーシップ研修


定額制オンデマンド研修


service_3

ダイバーシティ研修


ページトップへ戻る