“女活”が進まない本当の理由は何なのか?企業のダイバーシティ経営支援で多数の実績を上げてきた第一人者が直接指導。
女性活躍推進ロードマップ策定キャンプ【第2期】

こんな方におすすめ

✅ 女性活躍推進に本気で取り組みたいが、どこから手をつけるべきかわからない
✅ 数値目標はあるが、達成のための実行計画が機能していない
✅ 経営陣や現場の納得感を得るためのアプローチを学びたい

“女活”が進まない本当の理由は何なのか?
企業のダイバーシティ経営支援で多数の実績を上げてきた第一人者が直接指導。

女性活躍推進を阻む「壁」、見えていますか?

2019年の法改正で女性活躍推進法が強化され、2022年には従業員101人以上の企業に策定と公表が義務化。しかし、多くの企業では「義務だからとりあえずやる」状態が続いています。
・行動計画はあるが、形骸化している
・数値目標はあるが、達成の道筋が見えない
・そもそも「女性活躍推進」の目的が曖昧
このような課題を抱える企業は少なくありません。本キャンプでは、“女活”が進まない本当の理由を解明し、実効性のあるロードマップを策定するスキルを短期間で習得 します。

なぜ、女性活躍推進が進まないのか?
その答えは、「見えていない壁」 にあります。本キャンプでは、“女活”が進まない本当の理由を解明し、実効性のあるロードマップを策定するスキルを短期間で習得 します。
多くの企業では、「女性活躍推進=女性管理職比率の向上」と捉えがちですが、それだけでは本質を捉えきれません。
・現状を数値とデータで正しく把握できていない
・社内で「誰にどんな魅力があるか」が明確になっていない
・リーダーシップが欠け、組織全体に“やらされ感”が漂っている
この「見えない壁」が、取り組みが進まない最大の要因となっています。

行動計画を立てるために必要なこと
自社の女性活躍推進の課題を明確にするには、
・定量的な数値で現状を正しく分析する
・定性的な視点から、組織の状態を把握する
・社内で「誰にどんな魅力があるのか」を共通認識にする
しかし、実際には「数値で見る視点」が抜け落ちているケースが多く、現状を正しく捉えられないまま、目標や行動計画が形骸化してしまっています。

本キャンプでは、これらの課題を解決するために、数値と定性データを組み合わせ、芯を捉えた目標設定と実行可能な行動計画を策定 します。

本キャンプで学べること
🔹 データを活用した“女活”の実態把握→ 現状の数値分析と組織の状態を整理し、見えない壁を可視化
🔹 社内の共感を得られる「実効性のある目標」の策定→ 目標を立てる前に「なぜやるのか?」を明確にし、組織の理解を深める
🔹 リーダーシップを発揮し、行動計画を前進させる→ 戦略的なロードマップ策定スキルを学び、企業変革の起点を作る

本キャンプでは、女性活躍推進の第一人者が講師 を務め、豊富な実績に基づく実践的なノウハウを提供します。また、全日程終了後には1時間の1on1セッションを実施し、個別の課題に対応します。

キャンプ概要

実施日

全3回 

  • day1 5月29日(木)1500-1630 オンライン開催(Zoom)
  • day2 6月26日(木)1300-1730 会場開催(プレジデント社)
  • day3 7月24日(木)1300-1730 会場開催(プレジデント社)
    ※全日程終了後には、参加社ごとに1時間の1on1セッションがあります。
開催形式

初回のみZoomによるオンライン講座。 2,3回目は会場開催。 

 プレジデント社 [ Map ]
(東京都千代田区平河町2-16-1 平河町森タワー13階)
※東京メトロ 有楽町線・半蔵門線・南北線 永田町駅    4出口    (徒歩約3分)
※東京メトロ 銀座線・丸ノ内線 赤坂見附駅 7出口 (徒歩約7分)

料金 275,000円(税込)/1社(3名様まで追加料金なし)
6社限定(1社につき3名様まで参加できます)
講師

小野寺友子(株式会社bouquet 代表取締役)、髙橋玲衣(同・取締役)

小野寺友子(おのでら・ともこ)
株式会社bouquet 代表取締役

1996年:早稲田大学政治経済学部政治学科卒業
1996年:株式会社富士銀行入行
都心の大規模店に配属され、主に海外展開をしている法人の営業担当と同時に、新規営業を行う。「稼いでなんぼ」の精神を学ぶ。

1998年:同行 外為商品の開発部門に異動
“世の中に新しい商品を生み出す”部隊に配属。他銀行に先駆けた外貨預金の新商品を担当。
法務、税務関連の整備、契約書の制作、1000名を超える販売担当者への研修会の実施、システム企画や設計の支援まで多岐にわたる部署と連携して完遂。
商品がうまれてから2年間で、上層部より「主力商品」と言われるまでに、成長させた。「一人でできる仕事はない」ことを学ぶ。

2001年:株式会社バルス入社
franc francの営業企画室に所属。営業展開計画の策定や、販促企画立案実行を担当。商品ありきから、テーマありきへと改革を行う。また販促面では外部デザイナーを起用した大規模なイベントを企画主導。「組織は人なり」を痛感し、退社。

2003年:株式会社リンクアンドモチベーション入社
組織変革コンサルティング事業部門にて、新卒採用、人材育成 、理念ビジョン策定、組織風土改革、人事制度構築まで、プロジェクトマネジャーとして数多くの案件を担当。企業規模・業種も多岐に渡る

2008年:シンガポールに在住

2010年:株式会社プロジェクトプロデュース入社
営業人材育成、コミュニケーション設計、プロセスマネジメントコンサルティングに従事。オリジナルメソッドの企画開発にも携わる。

2015年:株式会社bouquet設立、株式会社BRICOLEUR設立

髙橋玲衣(たかはし・れい)
株式会社bouque 取締役

1999年:早稲田大学政治経済学部経済学科卒業
1999年:IMI University Centre(スイス), Hospitality Management Diploma
2000年:米国ウォルトディズニーワールド オフィシャルリゾート
ゲストサービスおよびフロント業務全般に携わる中で、サービスクオリティの真髄を学ぶ。
2002年:株式会社リゾートトラスト
会員制リゾートホテル運営本部 運営戦略部
サービスクオリティ向上に向けた各種施策の企画・立案、実行フェーズにおいてはプロジェクトマネジャーとして主導。
2003年:同社 ホテルトラスティ名古屋開業準備室
新規ホテルの開業準備(オペレーション設計含む)から、 オープン後のフロント業務全般のマネジメントに携わる「人と組織を学ばずしてサービスクオリティの向上はない」と、同社退社
2004年:株式会社リンクアンドモチベーション入社
組織変革コンサルティング事業部門にて、新卒採用、人材育成 、理念ビジョン策定、組織風土改革、人事制度構築まで、プロジェクトマネジャーとして数多くの案件を担当。企業規模・業種も多岐に渡る
2013年:個人事業主として独立、株式会社JAMに参画
主に中堅・ベンチャー企業を対象として、管理職育成、営業力強化、業務効率改善まで幅広いテーマのプロジェクトに携わる。
2015年:株式会社bouquet設立

受講者の声(一部)

これまでとは異なる観点から分析を行い、課題を整理できると感じました。

ロードマップ考える上で必要なステップを踏んでいる感触がありました。

様々な気付きを得ました。講師の方のご発言も印象的なものが多かったです。

他社事例は、業態も違うが根底では似ているところもあり、自社のことを考える上で、大変参考になった。

自社の分析について実施している際に、適切な質問から問題点が浮彫りになりました。

他社の課題なども聞き、自社の課題が明らかになった。

自身の組織で考え抜くことの肝要さが腹落ちできた。

これをきっかけにロードマップをつくっていきたいと前向きに捉えることができた。

講義内容

Day1
5月29日(木)15:00-16:30
オンライン開催(Zoom)

オリエンテーション
事前課題:
自社の現状分析(数値、インタビュー)

ご参加企業オリエンテーション
1  女性活躍推進のこれまでと現在の問題
2  ご参加企業の問題意識をヒアリング
3   day2以降の内容と事前課題のご案内
 

Day2
6月26日(木)13:00-17:30
会場開催(プレジデント社) 

自社の現状を知る
1  事前課題を分析し、自社の推進する上での問題を明らかにする
2 「質問会議」を実施し、問題を深堀する(5名程度のグループワーク)
3   解決策を検討する
事後課題:問題と解決策の検証(社内での討議)
事前課題:目標状態の設定(社内での討議を踏まえてイメージする)

 

Day3
7月24日(木)13:00-17:30
会場開催(プレジデント社)  

 

目標を設定し、ロードマップを描く
1 目標の精度を高める
2  目標が達成された状態=ビジョンを描く
3  マイルストーンを設定し施策を組み立てる

 

受講までの流れ

STEP
01

WEBからのお申込み

お申込みフォームよりお申込みください。(クレジットカード、コンビニ支払い、Amazon Pay対応)
※銀行振込や企業派遣をご検討の方は、「企業派遣ご検討の方はこちら」よりお問い合わせください。

STEP
02

受講費用のお支払い
(クレジットカード、コンビニ、Amazon Pay、銀行振込)

・クレジットカード、コンビニ、Amazon Payでお支払い希望の方:お申し込みフォームに入力後、すぐに決済用URLをメールでお送りいたします。万一未着の場合、事務局へご連絡ください。
・銀行振込の方:担当者より、お支払い方法を別途ご連絡いたします。企業派遣で複数名の受講申込や、お見積書やご請求書が必要な方は、事務局へご相談ください。

※事務局へは、「お問い合わせフォーム」からお問い合わせください。

STEP
03

受講受付確認

お振込を確認できましたら、事務局より受講受付の確認メールをご送付します。

STEP
04

受講

詳細は当ページの「キャンプ概要」をご覧ください。

女性活躍推進ロードマップ策定キャンプ
受講申込フォーム

原則はクレカ・電子決済でお願いします。
法人支払いなどで銀行振込が必要な場合は、銀行振込をご選択ください。追って請求書を送付いたします。
※銀行振込の方は対象外です。クレカ・電子決済の方のみ対応可能です。
銀行振込を選択された方で、宛名などの指定がある方はこちらにご記入ください。複数名まとめて申し込まれる場合は人数も明記ください。
service_2

経営支援
(アセスメント・経営診断)


service_1

著者派遣


アップデート!CAMP
(公開型リスキリング講座)


リーダーシップ研修


定額制オンデマンド研修


service_3

ダイバーシティ研修


ページトップへ戻る