【経営者・ビジネスリーダー向け】離職率15→8%に!採用コストが約2,600万円減った!
自分の仕事力を知り「セムコスタイル(自律型組織マネジメント)」をインストールする
セムコスタイル・インストール・キャンプ

採用コストが約2,600万円減!?
世界中で研究されている再現性のある組織創り「セムコスタイル」を学びませんか?

  • 「もっと社員が自分で考えて動いてくれたらいいのに…」
  • 「役員ですら社長の指示待ちになっている…」
  • 「採用しても定着せず、会社が拡大しない…」

頭ではなんとかしないとと分かっているものの、手を付けられていない組織のもやもやはありませんか?

既存の仕組みで思うように会社が成長しないと感じていたら、新しい方法を試す機会かもしれません。

この機会に世界中で研究されている再現性のある組織創り「セムコスタイル」を学びませんか?

 

♦♦セムコスタイルをベースに組織改革を行った企業の実績♦♦

  • 年間離職率 15%→8%
  • 入社2年以内社員の離職率 10%→0%
  • 採用コスト 約2,600万円減

セムコスタイルとは?

ブラジルのセムコ社が実践しているセルフマネジメント型の組織づくり。

1980年、セムコ社CEOのリカルド・セムラーが21歳の時、父から事業継承。
倒産寸前の小さな会社だったセムコを改革。
6年で売上3,500万ドルから、従業員3,000名、売上2億1,200万ドルにまで急成長。

革新的な経営思想・手法は、ハーバードビジネススクールのケーススタディに取り上げられ、
世界中の経営幹部が学ぶため訪れる。

セムコ社の実績
♦-------------♦-------------♦-------------♦
・過去20年の平均売上成長率 147%
・平均離職率 15%→2%
・ブラジルの学生の就職したい企業ランキング 1位
♦-------------♦-------------♦-------------♦

他の研修との違いはココ!

世界中が注目する組織づくりの「原則」を学ぶ

海外の手法を真似ても上手くいきません。原則を土台に自社らしい方法を考えるワークショップです。

体感ワークが盛りだくさん

組織の原則は頭では理解できても、行動できているかわかりにくいもの。体感ワークで、数えきれない程の気づきを得られます。

明日からの経営に活かせるアイデアが得られる

書籍には記されていない事例・アイデアも多数お伝えします。自社に応用し、明日からの経営につなげます。

こんな方におすすめ

▶業績向上と社員のエンゲージメント向上を両立させたい経営者・管理職の方
▶新しく組織づくりの考え方を学びたい経営者・管理職の方
▶組織づくりに課題を抱えている企業の経営企画・人事担当者の方
▶離職率低下を実現したい方

講座概要(日程・受講費用など)

日程

全2日間 
12月5日(木) 13:00~18:00
12月6日(金) 9:00~18:00 (8時間、休憩1時間を除く) その後懇親会

会場

 プレジデント社 [ Map ]
(東京都千代田区平河町2-16-1 平河町森タワー13階)
※東京メトロ 有楽町線・半蔵門線・南北線 永田町駅    4出口    (徒歩約3分)
※東京メトロ 銀座線・丸ノ内線 赤坂見附駅 7出口 (徒歩約7分)

人数

10名(定員になり次第、申込受付を終了いたします)

対象 (中小企業の)経営者、経営企画、人事、管理職以上
受講料金

198,000円(税込価格 217,800円)

講師

セムコスタイル 認定ファシリテーター
森慶介(もり けいすけ)

プレジデント総合研究所 エグゼクティブコンサルタント 
藤田聡(ふじたさとし)

講師プロフィール

株式会社Meets & Dialogue 代表取締役CEO
セムコスタイル 認定ファシリテーター
森慶介(もり けいすけ)

静岡大学を卒業後、総合商社で石油・物流事業において、ASEAN新規事業開拓等を10年間経験。途中、JICAボランティアとして、バングラデシュ、パプアニューギニアに派遣され、2年間に渡り、貧困地域の若き起業家のリーダーシップ開発に貢献。その後、組織開発コンサルティング会社において、複数メンバーマネジメント、事業本部・戦略人事との折衝、及び年間数十登壇をこなす企業研修講師として従事。

2021年に株式会社エイトシークエンスに入社し、組織開発コンサルティングの新規事業を立ち上げ、2023年に株式会社Meets & Dialogueとして分社化。代表取締役CEOに就任。現在は業績の向上とメンバーの幸せの両立を目指し、ティール組織を実践しているセムコ社の「セムコスタイル」認定ファシリテーターとして、セムコスタイルの原則を広め、個社に寄り添ったコンサルティングやコーチに従事している。

株式会社企業変革創造 代表取締役社長
市場価値測定研究所 所長
藤田 聰(ふじた さとし)
 

慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程専修。立教大学経済学部経営学科卒業。
同大学社会学部野田一夫研究室に3年間在籍(内、ペンシルバニア大学経営学部(ウォートン・アンダーグラデュエイト)に1年間在籍、同大学ラグビー部所属)。

日本IBM、PAOS、コーポレイトディレクション(子会社組織人事系コンサルティング会社取締役)を経て独立。1997年、どの会社でも適用できる人材評価基準およびアセスメントツールの必要性から市場価値測定研究所設立、2010年、株式会社企業変革創造設立。2020年、留学の意義や価値を普及・啓蒙のための一般社団法人海外留学推進機構設立。

1999年より、立教大学経営学部兼任講師及び日本生産性本部主任講師。現在、早稲田大学トランスナショナルHRM研究所 招聘研究員。国家資格キャリアコンサルタント、NPO留学協会理事、留学協会認定 海外留学アドバイザー。日本生産性本部認定 大学キャリア・アドバイザー。

専門家ポータルサイト『All About』の「キャリアプラン」および「リーダーシップ」のオフィシャルガイドを務め、計200本以上の関連記事を執筆。

2日間のプログラム

12月5日(木)

13:00~18:00

<Day1>
自分を知る

 ・事前「市場価値(統合型人間力)診断テストを実施」 (セブンレイヤーズPRESIDENT Model)   
 ・プログラムのはじめに、フィードバック(自分の強み・弱み)を把握することができます。
 ・自分を知る
 ・目標シートの説明

セルフマネジメント型組織の原則
 ・なぜ今、セルフマネジメント型組織が注目されるのか
 ・セルフマネジメント型組織とは何か
 ・驚異的な実績を持つセルフマネジメント型組織創り「セムコスタイル」

信頼を築く
 ・原則1「信頼」の体感ワーク/グループワーク
 ・フィルターをかけない情報の透明性
 ・力の格差の縮小
 ・大人を大人として扱う

12月6日(金)

9:00~18:00

<Day2>

コントロールからコンテキストによるマネジメントへ

 ・原則2「代替コントロール」とは何か
 ・官僚主義を取り払う
 ・自主自立
 ・コントロールの共有

丸投げがセルフマネジメントではない
 ・原則3「セルフマネジメント」の体感ワーク/グループワーク
 ・同僚間の力
 ・コミットメントの文化
 ・才能開発

ゴールは徹底的にすり合わせる
 ・原則4「徹底的なステークホルダーアライメント」とは何か
 ・共通の土台
 ・外→内の視点
 ・一貫性を確かにする

業績をあげ続けるためのイノベーション
 ・原則5「創造的イノベーション」の体感ワーク/グループワーク
 ・クリエイティブスペース
 ・継続的実験
 ・起業家精神

アクションプランの宣言
 ・目標設定・行動宣言

 

お申込み方法

「セムコスタイル・インストール・キャンプ受講申込フォーム」よりお申込みください。(クレジットカード、コンビニ支払い、Amazon Pay対応)

銀行振込や企業派遣をご検討の方は、「企業派遣ご検討の方はこちら」よりお問い合わせください。

受講までの流れ

STEP
01

WEBからのお申込み

お申込みフォームよりお申込みください。(クレジットカード、コンビニ支払い、Amazon Pay対応)
※銀行振込や企業派遣をご検討の方は、「企業派遣ご検討の方はこちら」よりお問い合わせください。

STEP
02

受講費用のお支払い
(クレジットカード、コンビニ、Amazon Pay、銀行振込)

・クレジットカード、コンビニ、Amazon Payでお支払い希望の方:お申し込みフォームに入力後、すぐに決済用URLをメールでお送りいたします。万一未着の場合、事務局へご連絡ください。
・銀行振込の方:担当者より、お支払い方法を別途ご連絡いたします。企業派遣で複数名の受講申込や、お見積書やご請求書が必要な方は、事務局へご相談ください。

※事務局へは、「お問い合わせフォーム」からお問い合わせください。

STEP
03

受講受付確認

お振込を確認できましたら、事務局より受講受付の確認メールをご送付します。

STEP
04

受講

当日、会場へご来場ください。

セムコスタイル・インストール・キャンプ
受講申込フォーム

銀行振込をご希望の場合は、別途お問い合わせフォームからご連絡ください。
service_2

経営支援
(アセスメント・経営診断)


アップデート!CAMP
(公開型リスキリング講座)


定額制オンデマンド研修


service_1

著者派遣


リーダーシップ研修


service_3

ダイバーシティ研修


ページトップへ戻る