2025/4/23(水) 開催 <有料イベント(人事・ダイバーシティの会会員は無料)>

米国企業が次々旗を降ろす中、日本企業はどうすべきか?
トランプ政権の反DEIで、日本のダイバーシティはどうなる?

受付中  締切日:2025年4月21日(月)12:00

イベント概要

トランプ政権による急速な反DEIの動きが、世界を揺るがしています。

マクドナルドやウォルマート、メタ、ボーイング、フォード・モーターなど、DEIの旗を降ろす米国企業が相次ぐ中、日本企業は自社のダイバーシティや女性活躍について今後、どう考えていけばよいのでしょうか?

ジャーナリストでプレジデント総合研究所顧問の白河桃子氏が、最新の米国と世界の動きを踏まえながら、その日本への影響と、日本企業が今後取るべきダイバーシティや女性活躍施策について語ります。

自社の施策に悩む、経営、人事、ダイバーシティご担当の方はぜひご参加ください!
 

「人事・ダイバーシティの会」
※今回のイベントは会員割引がありますので、対象者の方はぜひご入会ください。

・対象は人材育成・ダイバーシティ推進の業務に携わる方です。
ご入会はこちらから(登録料、会費は無料です。イベントに参加される場合、内容によって実費をいただくことがございます)。
https://pri.president.co.jp/member

セミナー開催概要

日時

2025年4月23日(水)12:00~13:00

会場

Zoomによるリアルタイム配信
※カメラによる顔出しは「オフ」でご参加いただけます。

申込期限 2025年4月21日(月)12:00
参加費

一般:1000円
人事・ダイバーシティの会会員:無料

定員

50名

お問い合わせ プレジデント総合研究所事務局
contact@pri.president.co.jp

登壇者

iU情報経営イノベーション専門職大学特任教授、プレジデント総研顧問、ジャーナリスト
白河 桃子(しらかわ・とうこ)

慶応義塾大学文学部社会学専攻卒。中央大学ビジネススクールでMBA取得。
住友商事、外資系企業などを経て、取材執筆講演活動をスタート。
内閣官房「働き方改革実現会議」有識者議員などを歴任。
2008年『「婚活」時代』(山田昌弘氏との共著)を上梓し、婚活ブームの火付け役に。

主なテーマは女性のライフキャリア、少子化、働き方改革、女性活躍、ワークライフバランス、ダイバーシティなど。

登壇者

プレジデント総合研究所
主任研究員 山崎裕子(やまざき ・ ゆうこ)

テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

1分でカンタン!お申し込みはこちら

セミナー
原則はクレカ・電子決済でお願いします。
法人支払いなどで銀行振込が必要な場合は、銀行振込をご選択ください。追って請求書を送付いたします。
※銀行振込の方は対象外です。クレカ・電子決済の方のみ対応可能です。
銀行振込を選択された方で、宛名などの指定がある方はこちらにご記入ください。複数名まとめて申し込まれる場合は人数も明記ください。

※ご同業者・研修会社のお申込みはお断りしております。ご了承ください。

service_2

経営支援
(アセスメント・経営診断)


service_1

著者派遣


アップデート!CAMP
(公開型リスキリング講座)


リーダーシップ研修


定額制オンデマンド研修


service_3

ダイバーシティ研修


ページトップへ戻る