2025/9/30(火) 開催 

「なでしこ銘柄」選定基準等検討委員会委員長が解説
仕事と介護の両立支援 人事と経営がやるべきこと

受付中  締切日:2025年9月30日(火)15:50

イベント概要

今後、団塊ジュニア世代の親の介護リスクが一気に高まる中、
仕事と介護の両立支援で、人事や経営ができることとは?

「介護休業は、社員が介護を自分の手でやらない仕組みづくりのためである」
育児介護休業法が改正となり、2025年4月から段階的に施行されました。

これによって介護休業や介護両立支援制度等の申出が円滑に行われるようにするため、事業主は両立支援等に関する研修の実施や、相談体制の整備などの措置を講じなければなりません。
ただ介護は育児とは違い、終わりが見えないなどの問題が大きくなってきます。 
いわゆる団塊の世代が、要介護になるリスクが高い後期高齢者となった今、その子供世代である、50代前後の団塊ジュニア世代が介護の担い手となるフェーズに入っています。

自身や配偶者の親だけでなく、兄弟や叔父叔母などの介護に携わるケースも増えています。
法改正のポイント、そして介護との両立は育児との両立と何が違うのか?
この点について、東京大学名誉教授・中央大学ビジネススクールシニアフェローの佐藤博樹氏が、わかりやすく語ります。

セミナー開催概要

日時

2025年9月30日(火) 16:00~17:00

会場

Zoomによるリアルタイム配信
※カメラによる顔出しは任意でご参加いただけます。

申込期限 2025年9月30日(火)15:50
参加費

無料

定員

50名

お問い合わせ プレジデント総合研究所事務局
contact@pri.president.co.jp

登壇者

東京大学名誉教授
中央大学ビジネススクールフェロー
佐藤 博樹(さとう・ひろき)

一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。法政大学経営学部教授、東京大学社会科学研究所教授、東京大学名誉教授、中央大学大学院戦略経営研究科教授、中央大学ビジネススクール・フェロー。

 著書として『職場のワーク・ライフ・バランス』(共著、日経文庫)、『ダイバーシティ経営と人材活用』(共編著、東京大学出版会)、『新訂・介護離職から社員を守る』(共著、労働調査会)、『働き方改革の基本』(共著,中央経済社)、『多様な人材のマネジメント』(共著、中央経済社)、『仕事と子育ての両立』 (共著、中央経済社)など。 
兼職として、経産省「「新なでしこ銘柄」選定基準等検討委員会」委員長、厚労省「介護休業制度等における「常時介護を必要とする状態に関する判断基準」に関する研究会」委員長、厚労省「育児・介護休業法改正を踏まえた実務的な介護両立支援の具体化に関する研究会」座長、日本介護支援専門員協会「介護離職防止支援への介護支援専門員の関与(ワークサポートケアマネジャー)についての特別委員会」アドバイザーなど歴任。
民間企業34社との共同研究である「ワーク・ライフ・バランス&多様性推進・研究プロジェクト」共同代表(https://wlb-di.org/)。

講演テーマ例
・両立支援から活躍支援へ:管理職の役割と働き方改革
・デュアルカップルのキャリア支援:男性の子育て参加が鍵
・多様な部下をマネジメントできる管理職の登用と育成
・残業削減から働き方改革へ:多様な人材の活躍の場の拡大を
・仕事と仕事以外の生活の境界管理:バンダリーマネジメントの支援を
・リスクマネジメントとしての仕事と介護の両立支援」
・ダイバーシティ経営を支える5つの柱

登壇者

プレジデント総合研究所
主任研究員 山崎裕子(やまざき ・ ゆうこ)

テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

1分でカンタン!お申し込みはこちら

セミナー
正式名称でご記入ください
当サイトでのお問い合せにおける個人情報の取扱いについて
株式会社プレジデント社
個人情報保護管理者 経営企画本部長

 ご入力いただいた個人情報につきましては、お問い合せへの対応、お申込みいただいた商品の発送、事務連絡や弊社サービスに関するご案内をさせていただきます。 法令に基づく場合を除き、ご本人の同意を得ることなく他に利用または提供することはありません。
また個人情報の取扱いを外部に委託いたします。個人情報のご入力は任意ですが、必須項目にご入力いただけない場合は確認画面に進めません。 個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加又は削除・利用の停止・消去及び第三者への提供の停止についてはお客様相談窓口までお問い合せ下さい(こちらのフォームにてご連絡ください)。
 また、ウェブサイトの使用状況の把握、利便性向上、今後のより良いサービス、商品作りの参考、問題発生時の原因探求、広告配信、レポート作成のため、クッキーを利用しています。 「当サイトでのお問い合せにおける個人情報の取扱いについて」にご同意の上、「申し込む」を押して下さい。

※ご同業者・研修会社のお申込みはお断りしております。ご了承ください。

service_2

経営支援
(アセスメント・経営診断)


service_1

著者派遣


アップデート!CAMP
(公開型リスキリング講座)


リーダーシップ研修


定額制オンデマンド研修


service_3

ダイバーシティ研修


ページトップへ戻る