SEMINAR
かねてより皆さまからご要望の高かった「男性育休」をテーマに、プレジデント総合研究所派遣講師でもある、大妻女子大学人間関係学部准教授の田中俊之先生にご登壇いただきます。
田中先生は専門である男性学の分野での講演や著作も多く、聞く側に大切な「視点」を気づかせてくださる、わかりやすいお話に定評があります。人事・ダイバーシティ推進ご担当の皆さまの抱えるお悩みや問題点の解決に、田中先生のお話はきっと大きなヒントになると確信しております。
人事・ダイバーシティの会 第5回研究会
「なぜダイバーシティ経営に男性育休が必要なのか」
■会場:ウェビナー(Zoomによるリアルタイム配信)
■開催日時:2023年2月21日(火) 15:00 〜 17:00
■登壇者:田中俊之氏 (大妻女子大学 人間関係学部准教授)
当日のご講演内容の一部をご紹介します。
2022年法改正で、取得100%を目指す企業も多数
男性育休推進がもたらす、企業経営へのもっとも強力なメリットとは
※PRESIDENT WOMAN Onlineへ遷移します
ダイバーシティ経営を推進したい企業様
人事制度・研修にお困りの人事担当者様
男性育休に興味がある方
日時 | 2023年2月21日(火) 15:00 ~ 17:00 |
---|---|
会場 |
オンライン:Zoomによるリアルタイム配信(アーカイブなし) |
申込期限 | 2023年2月20日(月) 23:59 |
参加費 | 無料 |
定員・参加条件 | 1社につき2名まで ※会員以外でも、同じ会社の人事・ダイバーシティ担当の方であれば代理参加可能です ※「人事・ダイバーシティの会」へのご登録がお済みでない方は、下記URLからご登録をお願いいたします。 https://corp.president.co.jp/hrdjoin |
お問い合わせ |
プレジデント総合研究所 セミナー事務局 |
大妻女子大学 人間関係学部准教授
田中俊之(たなか・としゆき)氏
1975年生まれ。博士(社会学)。 武蔵大学人文学部社会学科卒業、同大学大学院博士課程単位取得退学。社会学・男性学・キャリア教育論を主な研究分野とする。男性学の視点から男性と女性の生き方の見直しをすすめる論客として、各メディアで活躍中。著書に、『〈40男〉はなぜ嫌われるか』(イースト新書)、『男がつらいよ 絶望の時代の希望の男性学』(KADOKAWA)など。
開場:14:45
▽15:00~15:45
「なぜダイバーシティ経営に男性育休が必要なのか」
講師:田中俊之氏(大妻女子大学 人間関係学部准教授)
▽15:45~16:15
質疑応答
▽16:15~16:45
グループに分かれて討論、発表
▽16:45~17:00
オンライン懇親会(参加自由)
※予定は予告なく変更になる場合がございますので、ご了承くださいませ。
※途中からのご参加、途中退出も可能です。
オンライン開催 (Zoomによるリアルタイム配信)
CONTACT
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
お役立ち資料は
こちらから