Q.「メールアドレスが既に登録されています」と表示されます
以前に「稲盛デジタル図書館」でご登録いただいたアドレスと同じものはご利用いただけません。異なるメールアドレスのご登録をお願いいたします。
Q.メールアドレス認証メールが届かないのですが
メールアドレス認証メールは、アカウント登録時にお送りしています。以下をご確認ください。
・迷惑メールフォルダに振り分けられていないか
・受信拒否設定がされている場合は「inamori-dl.jp」のドメインを許可してください。
Q.アカウント登録URLにアクセスできないのですが
アカウント登録URLの有効期間は30分以内となっております。
メール送信から30分以上経過している場合は、再度メールアドレスを入力してメールアドレス認証メールを送信してください。
Q.ログインについて
インターネットに正しく接続されているかをご確認ください。
インターネットに接続していてもログインできない場合は、お手数ですが以下をお試しください。
• 別のブラウザでログインする。
• ブラウザの「Cookieの削除」をおこなって、再度ログインする。
ログインページの「パスワードをお忘れの方」より、パスワード再設定メールを送信してください。
入力したメールアドレスの大文字小文字、全角半角を間違えているか、迷惑メールフォルダに振り分けかれている可能性があります。
パスワード設定用のURLの有効期間は30分以内となっております。
メール送信から30分以上経過している場合は、再度メールアドレスを入力してパスワード再設定メールを送信してください。
「ユーザー設定」ページの[メール・パスワード]より、新しいパスワードを設定してください。
クレジットカードによる自動継続課金となります。
ご利用いただけるクレジットカードは「VISA・MASTER・JCB・ AMEX・Diners」となります。
有償プランの「月額」における「6ヵ月」とは、契約開始日より、6月後の契約開始日同日の前日までとなります。
例:契約開始日が2020年9月17日の場合、2021年3月16日まで。
ただし、翌月に契約開始日同日が存在しない場合は、翌月末日までとします。
例:契約開始日が2020年5月31日の場合、2020年11月30日まで。
例:契約開始日が2020年8月31日の場合、2021年2月28日まで。
領収書は発行しておりません。購入時の自動送信メールをご確認ください。
下記URLの最後にお客様の初回決済番号を挿入し、URLをブラウザのアドレスバーにコピー&ペーストしてお手続きにお進みください。
*自動課金番号(ID)をご用意ください。
ログイン後、プラン変更ページより、「無償プランに変更」をおこなってください
(無償会員にご変更いただいた後も、契約期間内はすべてのコンテンツを視聴可能です)。
*自動課金番号をご用意ください。
*自動課金番号を紛失された場合は、PRESIDENT経営者カレッジ(college@president.co.jp)までご連絡ください。
クレジットカードは、解約されてから実際に引き落とされるまで時間がかかりますのでご確認ください。
なお、引き落とし時期については各クレジットカード会社によって異なりますので詳細はクレジットカード会社にお問い合わせください。
はい、可能です。ログイン後、プラン変更ページより再度「本会員」にご登録ください。
ご購入後、翌営業日~翌々営業日までにプランが切り替わります(お時間をいただく場合がございます)。
*本会員の契約期間中に無償会員になった後、さらにその契約期間中に本会員へお申込みいただく際は、
お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
Q.講話受講について
ご利用のブラウザやPC、ネットワーク機器などの一時的な問題により、動画が再生できなくなる場合がございます。
その場合は以下をお試しください。
• ブラウザのキャッシュをクリアする。
• ブラウザを再起動、もしくは別のブラウザを利用する。
• PC、ネットワーク機器を再起動する。
• 別のネットワーク回線で試してみる。
レポートを提出しないと受講完了となりません。ドロップダウンでレポートの共有/非共有を選択し、レポートを提出してください。
Q.ビューアについて
ご利用のブラウザやPC、ネットワーク機器などの一時的な問題により、動画が再生できなくなる場合がございます。
その場合は以下をお試しください。
• ブラウザのキャッシュをクリアする。
• ブラウザを再起動、もしくは別のブラウザを利用する。
• PC、ネットワーク機器を再起動する。
• 別のネットワーク回線で試してみる。
マーカーを引きたい箇所を選択し、右クリックメニューより「マーカーを引く」を選択してください。
色を変更したいマーカーをクリックすると、マーカーの色が選択する画面が表示されます。
Q.レポートについて
レポートを提出しないと受講完了になりません。
提出は必須ではありませんが、レポートを他のユーザーと共有する場合は提出が必要です。
提出時にドロップダウンで「○○に共有する」を選択したレポートは、
ユーザー設定ページの[プロフィール・公開設定]の「公開範囲」に表示されているユーザーが閲覧可能です。
提出時にドロップダウンで「レポートを共有しない」を選択したレポートは、他のユーザーは閲覧できません。
他のユーザーからレポートに対して、コメントやいいね!をしてもらうことができます。
ブラウザでご利用の場合:レポート編集画面の編集を押した後に共有/非共有選択プルダウンから変更できます。
アプリでご利用の場合:Myレポート画面の「レポート参照」タブの共有/非共有選択プルダウンから変更できます。
ブラウザでご利用の場合:ダッシュボードの該当講話の「レポート(作成中)」ボタン、
もしくはビューアの「レポート作成」ボタンからレポートを編集できます。
アプリでご利用の場合:受講講話一覧画面の「レポート作成」ボタン、
もしくはビューアの「レポート作成」ボタンからレポートを編集できます。
レポートページで、共感する箇所を選択すると、「★共感」/「?質問」ボタンが表示されますので、「★共感」ボタンをクリックしてください。 詳しくは、以下マニュアルの「第9章 レポートにコメントする」<9-1 コメント、いいね!をする>をご参照ください。
レポートページで、共感する箇所を選択すると、「★共感」/「?質問」ボタンが表示されますので、「★共感」ボタンをクリックしてください。 詳しくは、以下マニュアルの「第9章 レポートにコメントする」<9-1 コメント、いいね!をする>をご参照ください。
レポートページで「いいね!」マークを再度クリックすると「いいね!」が解除されます。
レポート、もしくはコメントが不適切であり、稲盛デジタル図書館から削除する必要があると思われる場合は、
違反報告リンクよりお知らせください。
Q.設定について
ユーザー設定ページの[プロフィール・公開設定]の「基本情報」より公開/非公開が変更できます。詳しくは、以下マニュアルの「第4章 ユーザー情報を設定する」<4-1 プロフィール・公開設定>をご参照ください。
必須ではございませんが、稲盛デジタル図書館ではプロフィール画像の登録をお願いしております。
ログインIDとして指定したメールアドレスは変更できません。
「ユーザー設定」>「メール・パスワード」で設定しているメールアドレスは変更可能です。
ユーザー設定ページの[プロフィール・公開設定]の「公開範囲」よりご確認いただけます。詳しくは、以下マニュアルの「第4章 ユーザー情報を設定する」<4-1 プロフィール・公開設定>をご参照ください。
講話のレポートやレポートに対するコメントが公開される範囲です。
公開範囲は、変更することはできません。
iPhone・Androidアプリについて
機関コードの設定をお願いいたします。アプリインストール後、ログイン画面右上の設定ボタン(歯車の形をしています)を押し、
「機関コード」の欄に「P001」とご入力ください。
ヘルプページにAppStoreとGooglePlayへのリンクがあります。対応の端末を選択して、ダウンロードしてください。詳しくは、以下マニュアルの「第2章 インストールする」をご参照ください。
事前に講話、書籍をダウンロードすることで、オフラインでもビューアでの学習が可能です。
オフライン利用時にビューアでつけたマーカーやノートは、オンライン時にアプリを利用する(受講講話一覧画面、又はMy本棚画面を開く)ことで同期されます。
アプリをオンライン環境で利用していることを確認してください。
既にオンライン環境で利用している場合、受講講話一覧画面、又はMy本棚画面を開き、マーカーやノートの情報を同期してください。
以下の操作を実施した場合、ダウンロード講話や書籍がクリアされます。
・アプリから「ログアウト」を行う
・パスワードを変更する
・アプリを 30 日間利用しない
マーカーやノートはクリアされませんので、再度ダウンロードをしてください。
iPhone・Androidアプリについて
本システムに「退会」はございません。
本システムを利用しなくなる場合は、無償プランに変更してください。