2025/3/11 (火) 開催 <アーカイブ視聴受付中>
こんな方におすすめ
ジョブ型人事制度を検討したい経営職、人事役員クラスの方
現在の人事制度に課題を感じている人事専門職の方
現在保有するスキル・知識に課題を感じている人事専門職の方
報酬制度を改定したいが、どこから手を付けたらいいかわからない方
人事の役割は今、企業成長の「加速装置」としての重要性を増しています。
従来の人事部門は、採用や労務管理が中心でしたが、今では組織の成長戦略を支える重要なファンクションとしての期待が高まっています。成功企業では、人事が単なる管理部門ではなく、経営のパートナーとして事業成長を支援する役割を果たしています。特に、データ活用やテクノロジーを駆使した人材戦略が求められ、従業員のエンゲージメント向上や組織文化の変革が、企業競争力の向上に直結する時代となっています。
本ウェビナーでは、戦略人事の最新トレンドを解説し、組織改革の実践ポイントを具体的に学びます。人事が企業の成長を牽引するために、どのような視点や手法が求められるのか、実際の成功事例を交えながら詳しく解説します。また、戦略人事を推進するための実践的な手法や組織の変革を促進するための具体策についてもお伝えします。
また、プレジデント総合研究所の人気プログラムの「(自らが)変革人事(のエージェントになる)キャンプ」(キャンプオーナ(認定講師)奥山由実子)についてもご紹介し、参加者が次のステップへ進むためのヒントをお伝えします。
<変革人事キャンプ概要説明>
日本において、従来のメンバーシップ型雇用は効果的であると考えられてきました。しかし、現代の急速な変化の中で、その適合性に疑問符がつき始めています。日本の企業文化は、長年にわたる会社への忠誠心を重視し、対価として従業員には年功に応じた役割や業務、安定した雇用と賃金を提供してきました。しかし、最近では、グローバル化やテクノロジーの進化により、メンバーシップ型雇用が適切であるかどうかが再評価されています。
当キャンプでは、これまでの人事とこれからの人事の役割を理解し、包括的な人事管理制度の在り方、作成方法、対話を通じて導入から運用まで一貫した戦略人事を学びます。
日時 |
2025年3月11日(火)17:00~17:50 |
---|---|
会場 | Zoomによるリアルタイム配信 ※カメラによる顔出し・音声は「オフ」でご参加いただけます。 |
申込期限 | 開催日の前日17:00まで |
参加費 | 無料 |
定員 |
50名 |
お問い合わせ | プレジデント総合研究所事務局 contact@pri.president.co.jp |
株式会社カルチャリア
代表取締役社長/国際人事コンサルタント/プレジデント総合研究所講師
奥山由実子(おくやま ・ ゆみこ)
東京・浅草出身。
1993年、ニューヨークへ渡り、人事コンサルティング会社(本社・ニューヨーク)を設立。現地在住の日本企業を中心に、2500社以上にわたる企業の社員研修や人材育成プロジェクトを通じて、
組織の成長と従業員のエンゲージメント向上に貢献する。
2006年には、これまでの国際ビジネス経験を活かし、東京に新たな人事コンサルティング会社を設立。その後、同事業を売却し、さらに進化した取り組みに挑む。
2017年、急速なグローバル化が進む日本社会において、戦略人事の重要性と「社員幸福度」が企業の成功に不可欠であるとの信念を抱き、株式会社カルチャリアを創業。社員一人ひとりの幸福と企業のパフォーマンスを同時に向上させるという視点から、企業が直面する課題を解決し、持続可能な成長を目指す「戦略人事」のリーダーとして活動を続けている。
<著書>
『伸びる会社は月曜の朝がいちばん楽しい』(アーク出版)
『世界で勝てるブランディングカンパニー――ブランド力でマネジメントを強化する日本企業の挑戦』(ダイヤモンド社)
『自分の壁を超えた瞬間 ブレイクスルーした女性起業家20人から学ぶ生き方&働き方』
(Rashisa出版)
プレジデント総合研究所
主任研究員 山崎裕子(やまざき ・ ゆうこ)
テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。