2025/10/23(木)19:00~20:50開催
受付中 | 締切日:10月22日15時まで |
不世出の経営者として指針を示し続けた、京セラ創業者の稲盛和夫。
本セミナーでは、稲盛氏の動画と、稲盛氏に接してきた講師の話を通して、稲盛経営哲学の一端を実践的に学びます。
不確実な時代、企業経営の羅針盤はどこにあるのか?
企業の経営は、常に順風満帆とは限りません。逆風や危機に直面したときに、企業と経営者の真価が問われます。
京セラの創業者稲盛和夫氏は、零細企業から世界的企業へと成長させました。
また、通信業界に革新をもたらす第二電電(現・KDDI)を設立、さらには、経営破綻した日本航空を再建しました。
その根底には、「人間として何が正しいか」を判断基準としたゆるぎない「フィロソフィ」がありました。
社会の先行きが不透明で、変化のスピードがますます加速する今の時代こそ、
経営の根幹となる確固たる判断軸が必要となります。
稲盛氏の講話から「京セラフィロソフィ」誕生の背景とその必要性について学びます。
稲盛デジタル図書館に収蔵されている、「京セラフィロソフィをひもとく NO.1」の稲盛氏の講話(一部)を上映します。
その後、講話の背景や稲盛経営哲学の実践法について、
・京セラ株式会社 執行役員 総務人事本部 稲盛ライブラリー館長兼フィロソフィ推進部長・橋浦 佳代氏。
・株式会社オオクシ 代表取締役・大串 哲史氏 稲盛和夫氏が塾長を務める盛和塾(現在は閉塾)で学び、フィロソフィ経営の実践を通し、理美容ビジネスで24期連続増収をなしとげている。
この2人に、お話をうかがいます。講演後に質疑応答も行います。
本セミナーでは、経営者やビジネスリーダーの皆さまに、稲盛経営哲学を実践的に学び、経営に活かすためのヒントをお届けします。さらに、単なる1回限りの参加にとどまらず、稲盛デジタル図書館を通じた継続的な学びの機会も大きな魅力です。
成果を出し続ける企業が大切にしている「フィロソフィ」の本質
経営理念を会社に浸透させるヒント
組織の判断軸・行動指針をつくるための実践知
混迷の時代を生き抜く「経営者の在り方」とは何か
稲盛経営哲学を有効に学ぶためのアプローチと学習法
稲盛デジタル図書館の活用法と活用事例
会社をいかに成長させるか、いかにいい組織に育てていくか。
そのことに意欲的に取り組んでいる、経営者・管理職・事業責任者ためのセミナーです。
こんな方におすすめ
経営のスピードを高め組織の業績や成果を高めたい経営者・リーダーの方
理念浸透・人づくりに悩む層(人事責任者・経営企画担当者)
稲盛哲学を本質から学び、実務に活かしたい方
稲盛和夫の「生き方」「働き方」を一から学びたい方
稲盛哲学を本質から学び、実務に活かしたい方
日時 |
2025年10月23日(木)19:00~20:50 |
---|---|
会場 | Zoomによるリアルタイム配信 ※カメラによる顔出し・音声は「オフ」でご参加いただけます。 |
申込期限 | 10月22日15時まで |
参加費 |
【参加チケット(稲盛デジタル図書館見放題付き)】 稲盛デジタル図書館(IDL)には稲盛和夫氏の有料講話・動画が168本収蔵(2025年8月現在)されています。 上映会翌日からIDL会員に登録され、有料講話・動画が見放題になります。 見放題期間はお申込みのチケットによって異なります。
|
定員 |
200名 |
お問い合わせ | プレジデント総合研究所事務局 contact@pri.president.co.jp |
※すでに稲盛デジタル図書館に有償登録いただいている方で、2025年10月23日現在もご登録を継続されている方は上記チケットをご購入いただく必要はありません。こちらの登録フォームよりメールアドレスとお名前をご記入の上、送信ボタンを押してください。視聴方法などメールにて送らせていただきます。
18:45 受付開始
19:00 主催者より挨拶
19:05 稲盛和夫氏講話の動画「京セラフィロソフィをひもとく NO.1」上映
19:40 橋浦佳代氏(稲盛ライブラリー館長)によるミニ講演「会社のフィロソフィをつくる」
20:00 大串哲史氏(株式会社オオクシ代表取締役、稲盛デジタル図書館会員)から稲盛経営哲学を学んできた経験談と効果についての話
20:20 質疑応答。本セミナーの講話や稲盛デジタル図書館に関する質問にお答えします
*タイムテーブルは予告なく変更になる場合がございます
プレジデント総合研究所
主任研究員 山崎裕子(やまざき ・ ゆうこ)
テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
橋浦 佳代(はしうら・かよ) 氏
京セラ株式会社 総務人事本部 稲盛ライブラリー館長 兼 フィロソフィ推進部長
1991年に京セラへ入社。人事部採用課を経て、2000年より稲盛ライブラリーの前身である秘書室経営研究部にて稲盛和夫氏の謦咳に接する。現在は、京セラグループ内でのフィロソフィ教育・推進を担うとともに、稲盛哲学の社外への普及にも力を注いでいる。
大串 哲史(おおくし・てつふみ) 氏
株式会社オオクシ代表取締役
1968年生まれ。千葉県を中心に60店舗の理美容室を直営で店舗展開、稲盛経営哲学を学び24年連続増収を達成。国内信用調査機関によるランキングで理美容業界第1位を獲得。「稲盛経営者賞」第1位受賞、日本経営品質賞他、多数受賞。