ダイバーシティ研修

若手社員から経営・マネジメント層にいたるまで、組織内のあらゆるレイヤーに向けたダイバーシティ・女性活躍推進関連の研修をご提供いたします。

Strength

働く女性向けメディア『プレジデント ウーマン』の知見から生まれた
研修・教育プログラムをご提供します。

「次世代人材育成」は多様なテーマの集合体であり、開発すべき人材育成ソリューションも多岐に及びます。プレジデント総合研究所では、1つ1つのテーマに光を当てて、順次、研究開発および課題解決のためのサービスのご提供を進めていますが、数あるテーマの中で、核心的なテーマとして優先的に取り組んでいるのが「女性活躍推進」です。

Pick Up

ダイバーシティ研修ラインナップ

企業が抱える人材育成の課題解決を支援するため、「自律型人材育成」「ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)」「女性活躍推進」等に関する研修を多数ご用意しております。既存の研修プログラムのほか、貴社の課題解決に焦点を当てた「オリジナル研修」も貴社のご要望に合わせてご提供いたします。

貴社のダイバーシティに関するご相談を当社のコンサルタントが無料でお受けします(30分間)。まずは、お気軽にお問い合わせください。

マネジメント層・管理職向け

・若手・女性部下の多様性をチームの力にする
「ダイバーシティマネジメント研修」

若手社員の育成、女性社員の活躍支援に課題を抱える上司向けの研修プログラムです。人材育成の弊害となるアンコンシャスバイアスを理解するとともに、伴走しながら若手・女性部下を成長へ導くためのポイントを学びます。

【特徴】
・「基礎編」と「実践編」の2日間の研修プログラムです。
・「基礎編」ではD&Iの考え方や上司の役割、アンコンシャス・バイアスに関する基本的な知識を習得し、部下の成長支援について考えます。そして、「実践編」では共感を生む対話によるコミュニケーションについてワークを中心に学びます。

若手社員・女性向け

“キャリアを切り拓く” 自律型人材を育成
「自律型リーダー育成研修」

自らが考え、行動できる「自律型人材」は企業の成長を担う原動力です。次世代リーダー・管理職となる若手社員、女性社員のキャリアオーナーシップの意識を高め、自らが主体的に考え行動できる“進化する人材”を育てます。

【特徴】
・1年間にわたり、次世代を担う若手社員・女性社員のリーダー育成を支援します。多彩な診断ツールやワークを通じて、自らの価値観や強みを振り返り、自律性を促します。
・リアルタイム研修(キックオフ1回/フォローアップ2回もしくは4回)とオンデマンド講座(オンライン講演会・マンスリー講座 計15回)を併用し、継続的な「学びの刺激」で成長を支援するプログラムです。

テーマ別・対象別

貴社のダイバーシティ経営・女性活躍推進の課題を解決する
「オリジナル研修」
人材育成における課題は、その企業における組織風土、人員構成、業態、勤務体系など、企業により様々です。弊社では、貴社の課題をお伺いし、ご希望のテーマに合わせた独自のプログラムをご提案いたします。複数のテーマを組合せ、体系的なプログラムを設計いたします。

40,50,60代社員向け

退職後の35年を生き抜くスキルと心構えを
「ライフキャリア~人生100年再設計研修」
人生100年時代を見据えたうえでの、キャリアの再設計をテーマにしています。受講者は、退職後の35年間を自らの力で生き抜くためのスキルや心構えを学びます。現役中のキャリア設計のみならず、第二の人生を豊かにするための具体的なステップを体験型ワークショップを通じて学びます。

Instructor

プレジデント総合研究所 認定講師のご紹介

当社が開発した「ダイバーシティマネジメント研修」「自律型リーダー育成研修」では、プレジデント総合研究所のコンサルタントや、プレジデント総合研究所による一定のトレーニングを受けた企業内での人事、社労士、キャリアカウンセラー、研修講師の経験者が講師をします。

江田 幸央
Yukio EDA
太田 綾子
Ayako OTA
岡田 大士郎
Daishiro ODKADA
川端 薫
Kaoru KAWABATA
竹内 三幸
Miyuki TAKEUCHI
林 日止美
Hitomi HAYASHI
山﨑裕子
Yuko YAMAZAKI

Speaker

オリジナル研修 講師のご紹介

プレジデント総合研究所では、女性向けビジネスメディア『プレジデント ウーマン』で活躍するダイバーシティの第一人者による、本当に女性の意識や組織が変わる講義を企業様へご提供いたします。企業様のさまざまなご要望やご予算に合った講師のご紹介・各種連絡を含む、企画、準備、当日の研修実施までワンストップでご提供いたします。貴社の課題に応じて、ご提案いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

佐藤 博樹
Hiroki SATO
東京大学名誉教授
中央大学ビジネススクール・フェロー
白河 桃子
Toko SHIRAKAWA
昭和女子大学客員教授
相模女子大学大学院特任教授
ジャーナリスト
田中 俊之
Toshiyuki TANAKA
大妻女子大学 人間関係学部 准教授
木下 明子
Akiko KINOSHITA
プレジデント ウーマン総研
研究所長 兼 編集長

Flow

ダイバーシティ研修の流れ

御社の課題やご要望に合わせて、研修プログラムのご提案をいたします。お気軽にお問合せください。

STEP
01

お問い合わせ

お問い合わせフォームより、対象・人数・ご予算などご記入のうえ、お問い合わせをお願いいたします。

STEP
02

お打合せ・ヒアリング

貴社のご要望や課題等のヒアリングをコンサルタントが詳しく行います。

STEP
04

研修プログラムのご提案・お見積

ご要望や課題等のヒアリングを詳しく行い、貴社にとって最適な研修プログラムの企画や、ご予算に応じたご提案を行います。

STEP
05

ご発注

ご契約書を締結いたします。

STEP
06

オリエンテーション

開催1ヶ月前までを目安に、講師を交えてプログラムの詳細を詰めていきます。(1時間程度)

STEP
07

研修実施

STEP
08

振り返りミーティング

貴社、講師、コンサルタントにて、アンケート集計結果などに基づき、振り返りを行います。

Contact

お問い合わせ

CONTACT

ダイバーシティ研修でお悩みの方は、お気軽にご相談ください

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください

ダイバーシティ研修のお役立ち資料は
こちらから